SESの朝は無駄が多い

※纏めはqiitaにあります。このブログは、紆余曲折も含め記載してますので冗長です。

※全部フィクションですよ!

おはようございます。
僕はSESです。
今日も古めかしいPCを使い、
Windowsの標準ソフトと時代錯誤のサービスを使い倒しながら、
遅延だらけのイントラ回線の中で仕事をしていきたいと思います。

Trelloってなんだ?

朝やる事

朝やる事を時系列で書いてみます。
・PCの電源を入れる
・画面ロックのパスワードを入力
・必要なソフトを立ち上げる
・無駄な常駐ソフトを落とす
・出勤したことを伝えるメールを送る(在宅勤務が増えたので)
・メールに目を通す
・メールで対応しないといけないものに返答していく

書き始めると山ほどあるのでこの7人の侍にしておきますか

ではこの7つの処理を自動化・・・
していきたいのですが、
「PCの電源を入れる」「画面ロックのパスワードを入力」は割愛します。
多分解決策は以下です。
ただ、SES的なPCだと権限が制御されてるので出来ない可能性が高く割愛です。
 PCの電源を入れる= WOL(Wake On LAN)
 画面ロックPWD自動化=自動サインインを設定 or 画面ロックを設定解除

Slackってなんですか?

よって、この5人のスタメンで戦います!

1番:必要なソフトを立ち上げる
2番:無駄な常駐ソフトを落とす
3番:出勤したことを伝えるメールを送る(在宅勤務が増えたので)
4番:メールに目を通す
5番:メールで対応しないといけないものに返答していく

ちなみにバスケでは、ポジションを番号で呼びます。(野球も一緒だよね)
1番:ガード
2番:シューティングガード
3番:スモールフォワード
4番:パワーフォワード
5番:センター
最近では違う呼称かな。
故障しないようにね!

Macをスタバで使うって都市伝説ですよね?

1番:必要なソフトを立ち上げる

いや、Windowsのスタートアップを使えば良いじゃん!
その通りです。
ですが、スタートアップで必要なソフトが一気に立ち上がると、
めちゃめちゃ重くならないですか???
特にSESだと
・PCのスペックが悪い
・立ち上げないといけないソフトが多い
ので大渋滞が起きます。
また、社内ネットワークを使っていると、

朝の回線は大混雑

しているんですよね。
なぜかというと、各拠点の人が
朝の同じ時間にPCを立ち上げるからです。

低スペックPC上でもソフトが沢山立ち上がるし
回線も混雑してるんで

なんかPCがフリーズするような感じになります。

毎朝そんな負荷をPCにかけるのは良くないので、
立上げをデザインします。(←言ってみたかっただけ)

まぁ一回設定すれば、毎朝の立ち上がりが快適になるので、
自分はそれを眺めて自己満足に浸っています。
良い気分で朝を始められますよ!

Google SuiteがGoogle Workplaceになった?
どっちも知らねーよ!!!

自動立上げをExcel VBAで実施

Excel VBAを使って立上げをデザインします。
【使う技】
 ・Sleep API関数
 ・ThisWorkbookのopenプロシージャ

【事前説明】
 Excel VBAには、”Excelを立ち上げた時に処理を実行する”というプロシージャがあります。
 それが”ThisWorkbookのopenプロシージャ”です。
 私はこれを使っています。
 利点は、実行タイミングをデザインできる事です。
 デフォルトのWindowsスタートアップだと、Windowユーザーへログインしたときに自動実行されますが、この手法だと、excelを立ち上げなければ実行されないので、実行タイミングを”よりデザイン”できます。
 (excelを立ち上げるめんどくさい作業が1つ増えた。とは表現しません☺)

コード(Excel VBA)

Option Explicit
Private Declare Sub Sleep Lib "kernel32" (ByVal dwMilliseconds As Long) 'APIを宣言

Private Sub Workbook_Open()

  '処理を実行していいか訊きます。excelは業務中に何度か立ち上げ直す可能性があるため
  '処理を実行するかしないか、デザインします。
  If MsgBox("wanna bootup?", vbYesNo) = vbYes Then

     'software open
     Shell "実行したいソフトウェアのフルパス" '自分はClipboard管理ソフトなどを立ち上げます

     'SES定番のメーラー、outlookを立ち上げます。
     Shell "C:\Program Files (x86)\Microsoft Office\Office16\OUTLOOK.EXE"

    'ここで7秒間処理を止めます。
outlookの完全立ち上がりを待ちます
     Sleep 7000 '単位はミリ秒です。
 
    'browserベースのサービスを立ち上げます。
     '⇩これは汎用的な実行技で、URLを入力すると、デフォルトブラウザ(SESではEdge)が立ち上がります。。
     CreateObject("Shell.Application").ShellExecute "対象URL"
     '⇩これは、立ち上げるBrowserを指定しています。下記ではChrome指定です)
     CreateObject("WScript.Shell").Run ("chrome.exe -url " & "https://www.youtube.com/channel/UChSOjYK2JGEnErS1FXglALQ")
     'メッセージを表示させて、朝忘れそうな処理などをリマインドします。
     MsgBox "今日の予定を確認しよう。昨日の勤怠報告がまだならやっておこう"

  Else
    'do nothing
  End If

End Sub

これをご自身でカスタマイズすると、快適な朝がデザインできます。
自分はその日が「月末か月初か?」を読み取って、月末月初に必要な処理も記述しています。

2番:無駄な常駐ソフトを落とす

次は、無駄な常駐ソフトを落とします。
SESでありがちです。
まず私が朝一で落とすのは以下2つです。
・Microsoft Teams
・Skype for Business
SES的な皆さんも、自分で必要ないなと思ったソフトは落としましょう💛
というのも、SESのPCは低スペックです。
なるべくメモリやプロセスは空けておくと、多少動いてくれます。
これもデザインですね。

コードはOffice TANAKA先生のコードを参考にmicrosoft Teamsを落とすコードを書きました、が・・・。

Sub Sample3()
    Dim WD, task
    Set WD = CreateObject("Word.Application")
    For Each task In WD.Tasks
        If task.Visible = True And <strong>InStr</strong>(task.Name, "Microsoft Teams") &gt; 0 Then
           If MsgBox(task.Name &amp; vbCrLf &amp; "を終了させますか?", 36) = vbYes Then
            task.<strong>Close</strong>
           End If
        End If
    Next
    WD.Quit
    Set WD = Nothing
End Sub

【問題点】
 ・常駐側(プロセス自体)は終了しない(開いてるWindowは消えるが)
 ・動きが安定しない
  (稀に、全然処理が終了せず、変なメッセージが出る)

何にしろ、プロセス自体が終了出来なかったので、違う方法をとります。
VBA Create 「VBAでIE操作「Internet Explorerのプロセスを強制終了」する」

Public Sub Call_TaskKill()
    Dim obj As Object
     
    Set obj = CreateObject("WScript.Shell")
    obj.Exec ("taskkill.exe /F /IM Teams.exe")
    obj.Exec ("taskkill.exe /F /IM lync.exe")
End Sub

結論、上記のコードで達成できました。
無事、常駐側(プロセス自体)事終了する事が出来ました。
今回終了したいアプリ
 ・Microsoft Teams
 ・Skype for Business 2016

Teamsの方は、実行ファイルの名前がすぐわかったので問題なかったのですが、Skype for Businessの方は分かりませんでした。

Teamsは分かったんですが・・・。

Skypeは、ショートカットが叩いてる実行ファイルを確認できませんでした。
ただ、ググった所、lync.exeかもしれないなと思ったら、ドンピシャでした。

他にもSkypeのクローズ(Kill task)は困ってる人が沢山いるみたいで、ググったら色々ヒットして面白かったです。
windowsはバージョン違いやMicrosoft 365(旧オフィス365)など色々あるし、SkypeはSkypeもあるしSkype for Businessもあるし、混乱しますよね。

exeファイル名の探し方も実行しましたが、SES的なPCだと権限が制限されてるのか、発見できませんでした。
(現在フォルダ位置が悪いだけかも)

3番:出勤したことを伝えるメールを送る

【手順】
・まず先にoutlookでテンプレートメールを作成しておきます。
・そして、それをVBAで呼び出します。

コード

'朝、在宅勤務になり勤務開始のメールを送らないといけないので、outlookのメールテンプレートを表示します。
Viva SES!
Dim objItem As Object
Set objItem = CreateItemFromTemplate("C:\Users\***勤務開始テンプレート.oft")
objItem.Display

これだけです。

4番:メールに目を通す

毎日大量のメールが届く。
そして自分が対応するべきメールはそれほどない。
それがSESです。

【やりたい事】
・自分が対応すべきメールをPICKアップする

【やり方】
・宛先でフィルタする
・件名でフィルタする
・内容でフィルタする
・分類項目でフィルタする
・フラグでフィルタする

【コード】
とりあえず、フィルタしたい項目の取得までを記載します。
 事前準備
  対象としたいメールをoutlookで選択しておきます。
  複数選択可能です。
  outlookを「スレッド化」している人は、スレッドを展開しておかないと一番最後のメールしか読み取りません。
  (スレッド内の全てのメールを読み取るようにコーディングしていたんですが、まだうまく出来ていません)

 Sub getBasicEmailInfo()

    Dim outlookObj As Outlook.Application
    Dim objParentFolder As Outlook.Folder ' parent
    Dim pastingStartPointRow As Long
    pastingStartPointRow = 1
    Dim myNameSpace As Object
    Dim oBjMailitem As Object
    Dim InboxFolder, i, n, k, attno As Long
    Dim myExplr As Outlook.Explorer
    Dim flagbox As String

   'pre-preparation
    Set outlookObj = CreateObject("Outlook.Application")
    Set myNameSpace = outlookObj.GetNamespace("MAPI")
    Set InboxFolder = myNameSpace.GetDefaultFolder(6)
    Set myExplr = outlookObj.ActiveExplorer
    
    
    'For文始まるよ
    For i = 1 To myExplr.Selection.Count
            
        'outlook mailitemオブジェクトを取得します。
        'reference : https://docs.microsoft.com/en-us/office/vba/api/outlook.mailitem
        Set oBjMailitem = myExplr.Selection.Item(i)
        
        '受信者を取得
        Cells(pastingStartPointRow, 1).Value = oBjMailitem.ReceivedByName
        '送信者のメールアドレスを取得
        Cells(pastingStartPointRow, 2).Value = oBjMailitem.SenderEmailAddress
        '受信日時を取得
        Cells(pastingStartPointRow, 3).Value = oBjMailitem.ReceivedTime
        'メール件名を取得
        Cells(pastingStartPointRow, 4).Value = oBjMailitem.Subject
        'メール本文を取得
        Cells(pastingStartPointRow, 5).Value = oBjMailitem.Body
        'フラグリクエスト(フラグの内容)を取得
        Debug.Print "FlagRequest : " & oBjMailitem.FlagRequest

        'flag種類の確認して日本語に置き換えます 0:フラグなし、1:完了フラグ、2:フラグあり
        If oBjMailitem.FlagStatus = 0 Then
            flagbox = ""
        ElseIf oBjMailitem.FlagStatus = 1 Then
            flagbox = "flag完了"
        ElseIf oBjMailitem.FlagStatus = 2 Then
            flagbox = "flagあり"
        End If
        Cells(pastingStartPointRow, 6).Value = flagbox
        '分類項目を取得
        Cells(pastingStartPointRow, 7).Value = oBjMailitem.Categories
        
        pastingStartPointRow = pastingStartPointRow + 1
        
    Next i
    
    '''---コード7|セットした変数を解除
    Set outlookObj = Nothing
    Set myNameSpace = Nothing
    Set InboxFolder = Nothing


End Sub

outlookの分類項目について

これのことです。

FlagRequestについて
 以下のケースだと「ご協力お願いします」を取得します。

FlagRequestの値の確認方法:

5番:メールで対応しないといけないものに返答していく

上記で取得した値を基に、そのメール返信を自動、または半自動で実施します。
これで、快適な朝のデザイン(朝のルーティンを自動化)の初級編は終了です。

という事でこんな感じのコードを埋め込んでみます。

【処理の条件】
①メール本文に自分の名前があったら、”全員返信”でメールを開く
②Flagあり+自分の返信で終わっているメールには、催促のメールを送る
③メール件名の命名規則などの運用がガチガチに決まっている現場では、
 それの通りのガチガチの返信をする

【コード】

最後に、全部を合わせるとこんなコードになります。

Viva SESライフ!

「英語は知覚で喋れる!」というワークアウトをしています!

https://www.meetup.com/englishperception/

英語学習でなかなか喋れたり、聞こえるようにならない方がいらっしゃいましたら、
ぜひ参加して頂ければと思います。
ZOOMで30分です。もちろん無料です。

カテゴリー: